曼珠沙華公園を行く♪①
毎年お彼岸のたびに行きたいなと思っていた曼珠沙華で有名な日高市の巾着田へ
22日・日曜日★
早朝7時前に出発、8時過ぎに現場到着でしたが、公園内すでにプチ混雑が始まって
おりました
駐車場からワイヤーと木で造られた【あいあい橋】を渡って行きます。
早咲き遅咲き、お彼岸に満開を迎えるのは4年ぶりだそうな、すごくついているw
【あいあい橋】の下は七分咲きでしたが
「へっ。」=銀芽
ワンコ率高しでした、ほとんどのワンコは自力で散策
曼珠沙華は、天界の花ともいうそうな・・・
マンジュシャカ 恋する女は
マンジュシャカ 罪作り
白い花さえ真紅に染める
高麗川の蛇行により長い年月をかけられてつくられ、その形が“きんちゃく”の形に似て
いることから巾着田と呼ばれるようになったそうな。。
540万本の曼珠沙華、一面真紅の絨毯を敷きつめたように咲いています。
(お父さんは、血の色だな・・)なんて感想をもらしていましたが・・。
木の幹にも1本の曼珠沙華
白い曼珠沙華も~~~♪ 炎のような色の中でちょっとホッとする白です。
中央広場では、たくさんの出店が・・・・・
オープン直後の朝なのに、手作りアイスのお店は行列。。。
ここでは自販機も曼珠沙華ヽ(´▽`)/
早起きは三文の徳☆
いつもなら行動を起こすわが家時間=9時半ですが、見物終了。1日は長いのだ
さて次は~~~さんに会いに行こう。。。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 犬宝記念日☆お父さんBD♪(2013.05.08)
- ひたち海浜公園☆古民家とメロン(2013.05.15)
- ひたち海浜公園☆園内一周(2013.05.16)
- 那珂湊おさかな市場を行く~♪(2013.05.17)
- ふるさと・べに花まつりを行く♪(2013.07.02)
「犬」カテゴリの記事
- 犬宝記念日☆お父さんBD♪(2013.05.08)
- ひたち海浜公園☆古民家とメロン(2013.05.15)
- ひたち海浜公園☆園内一周(2013.05.16)
- 那珂湊おさかな市場を行く~♪(2013.05.17)
- 伊香保石段街を行く♪(2013.07.31)
コメント
見事な曼珠沙華の光景をありがとうございました。毎年、必ず彼岸の頃に咲き誇る彼岸花に感銘しているのですが、良く田圃のあぜ道で見かけます。それでもこんなに立派に咲き誇る花々は初めてみます。豪華ですね!
投稿: ゴンタの菜園 | 2013年9月24日 (火) 08時01分
こんにちは。モモパパです。
うわー。
見事な曼授沙華ですね。
こんなに群生してるの初めて見ましたよ。
田んぼ道の脇にポツンポツンと咲いてるのは見たことありますが。
蘭丸ちゃん。
銀ちゃん。
記念写真パチリ。
笑顔がかわいく撮れてるよ~。
あはははははは。
投稿: モモのパパ | 2013年9月24日 (火) 09時26分
おぉ~~ここまで見事に咲いてる曼珠沙華!素晴らしいですね(^-^)
トップ画像見て、秋だなぁ♪と感じましたよ☆
パパさんの血の色・・・には、ちょっと納得もしちゃいました^^;
蘭丸くん、銀ちゃん、アイス買ってもらったの?
いいなぁ~(^0^)
投稿: naokyu | 2013年9月24日 (火) 09時57分
ゴンタの菜園さん
コメありがとうございます。
昨日も田んぼのあぜ道や土手にポツポツ咲いているのを見て~~~
一面に球根を植えればいいのにと思ってしまいました。
縁起の悪い花と聞いたことがありますが、天界の花と聞いて納得しました^^v
投稿: 芽紅蘭ママ | 2013年9月24日 (火) 13時10分
モモのパパさん
昭和40年代後半、藪や竹、あしに覆われた現地を整理したところ、9月頃に一斉に咲いたそうです。
河川の増水で流れて来た漂着物の中に球根が漂着して根付いたと考えられているとか・・・
燃えるような色と共に生命力の強さを感じますね。。
モモ地方にはこんな群生地はないですか?
珍しいものお見せできてよかった^^。
ほとんどサンポにも行かない(歩かない?歩けない?)ので・・・
たまにのお出かけは気晴らし♪
ニピキとも笑顔になります(笑)
投稿: 芽紅蘭ママ | 2013年9月24日 (火) 13時16分
naokyuさん
猛暑から一転して朝晩冷え込んだことが幸いしたそうです。
これで雨に濡れると色が冷めてしまいますが・・・
長年の思いが叶いました。。
お父さん、もう1度行きたいと言ってます♪
血の色、やっぱり怖いーー。
投稿: 芽紅蘭ママ | 2013年9月24日 (火) 13時19分